
「思ったことを言う人がかっこいい」堂安律の“言語化力”の秘密とは
2015年にJリーグでプロデビューを果たした堂安律。2017年から海外のクラブに活躍の場を移し、現在はブンデスリーガのSCフライブルクに所属している。日本代表では背番号10番を背負い、中心選手として活躍。数々の夢を叶え、今も自分の目標に向かって突き進む堂安選手が、小学校3年生から言い続けた言葉とは?さらにメディアでもよく取り上げられる強気な発言の理由とは?堂安選手の隠れスキル“言語化力”に迫った。※トップ画像出典/Getty Images

実の兄から見た堂安選手の「言語化力」
堂安選手主催のサッカースクールの代表である実兄の堂安憂は、堂安選手の知られざるすごさについて「メンタルの強さ 何でも思っていることを言うこと」と話す。例として本田圭佑とのX(旧Twitter)のやりとりを挙げた。本田選手の「サッカーやるなら上目指せよ」のツイートに「W杯優勝の夢は変わりません」「楽しみにしていてください」と返した「本人からしたら思ったことを言っているだけであって、別に間違ったことを言っていない そこの言葉の力がすごい」と、兄は弟をそう評した。
堂安憂には、弟の言葉で忘れられないものがある。「今を大切にできないやつに夢は一生叶えられない」。日本代表になること、チャンピオンズリーグに出場することなど様々な夢を語り、実現してきた堂安選手は「小3のころから「今を大事にしないとプロになれない」と言っていた」と教えてくれた。「当時は大きなことばかり、何を言っているのだろうと思っていたが、(弟は)夢を叶えたのだから、言霊は本当にあるのだなと驚いた」と当時を振り返る。子どものころから、実現したいことを言葉にしてきた、堂安選手の隠れスキル“言語化力”だった。
「目標を明確にする」ことが成長につながる
堂安選手が小学生向けの講演で語った、自身のキャリアにおける“一番悔しく、大きな壁”は、小学4年生のときにセレッソ大阪のセレクションに落ちたこと。「知り合いがセレッソに受かって、俺が落ちたという明らかな敗北。なんで俺じゃないのかとイライラした」。そこから2、3年は「セレッソを見返す」という気持ちでサッカーをしていた。「目標が明確になった」ことで、様々なクラブチームから声をかけてもらえるほど成長することができたと語る。
夢の1つであった日本代表の背番号10番を背負ったことは「うれしいというよりも、俺が頑張らないといけないという責任感の方が大きかった」と、当時を振り返った。
堂安選手の“言語化力”ー思ったことを言う人がかっこいい
堂安選手は、自身が発信する言葉に「感情に合っているものを選びたい」という思いがある。「他人のインタビュー聞くのが大好き」で「歌詞も勉強になる。歌も歌詞を見ながら聞いている」と語る。自分の語彙力をつけるために、様々なものから学んでいるようだ。
そんな堂安選手が発した言葉は、度々メディアやSNSで話題になる。例えばカタールW杯アジア最終予選メンバーに落選した時、自身を「逆境大好き人間」と発信していた。さらに、カタールW杯のドイツ代表との対戦後に、ゴールを決めるのは「俺しかいない」と発言したこともある。
そのような言葉選びについて「みなさんに届きやすいように、隠さず全く媚びない言葉でそのまま伝えている」と堂安選手は語る。聞いている人の心にスッと届くような率直な言葉を選ぶことが、強い言葉での発言に繋がっている。
コロナ禍で東京五輪の開催をするべきか議論になった時は「トップアスリートとして意見を表明する責任がある」と発言し、話題となった。「人によいと思われたいからやっている人が、かっこいいとは思わない。思ったことを言う人がかっこいい」と堂安選手は語る。自分の意見をはっきりに言葉にすることで嫌われることも多いけれど、逆に「好いてくれる人は本当に好きになってくれる」ことが自分のプラスになっていると、そのメリットを強調した。
夢を言葉にして、その多く叶えてきた堂安選手。なぜ、今まで言ったことを実現することができたのか?その理由を「(自分が)言ったことをまわりの人がサポートしてくれた」「自分独りでは夢を叶えられないけど、言葉にすることで、周りの協力してくれる人が一緒の船に乗って、夢を叶えてくれる感覚があります」とこれまでを振り返った。
背番号10は“自身を成長させてくれる数字”
自身が背負う日本代表の背番号10番は「誰からも認められて、大事な時に日本を救えるような選手がつけるべき」と考えている。自分はまだそうなれていないけれど「似合う男に成長させてくれる数字になるのだろう」と、日本代表の背番号10番を背負う意気込みを熱く語った。
堂安選手の“言語化力”は、夢を実現するための大きな武器となっている。
『新R25「〇〇力~仕事がなくならない“隠れ”スキル~」』小3から言いつづけた“ある言葉”。本田圭佑にもモノ申す。堂安律選手の「言語化力」に迫ってみた より
Ngày phát hành:2023年7月28日~
nội dung:著名人の“隠されたスキル”を周囲の方への密着取材をとおして明らかにするドキュメンタリー番組
*Thông tin trong bài viết này đã được biên tập và phát hành dựa trên nội dung tại thời điểm phát sóng.

Hanshin Tigers draft pick thứ 5 / [Sano Taiyo] Toyama GRN Thunderbirds

Cầu thủ đội tuyển bóng đá quốc gia Nhật Bản Kamada chia sẻ về bản thân, mối quan hệ với các đồng đội và cảm xúc của anh về đội tuyển quốc gia

Những tay vợt đáng nhớ trong làng quần vợt năm 2024: Những khoảnh khắc truyền cảm hứng từ sự chăm chỉ và thử thách

Từ Nhật Bản ra thế giới! Cặp đôi Miyoshi và Yoshitomi mở đường cho một tương lai mới khi họ hướng đến đỉnh cao của môn bóng chày
