%e5%ae%ae%e5%b3%b6%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%93

Phỏng vấn ông Miyajima, Giám đốc điều hành Viện Nghiên cứu Phong trào Phần thứ hai, "Khi nghĩ về tương lai của Nhật Bản, làm cho cộng đồng trẻ em"

Phong trào chung của Viện Nghiên cứu Phong trào được thành lập vào tháng 7 năm 2017 với khái niệm "cuộc sống với thể thao" đầy nụ cười. Ông Yoshiyuki Miyajima, một giám đốc đại diện, là một đại lý quảng cáo lớn và ông tham gia nhiều sự kiện như FIFA World Cup 2002, và đồng thời, bằng cách cải thiện kế hoạch tiếp thị của nhóm cạnh tranh, nó góp phần vào từng thu nhập. Cho đến khi ông Miyajima bỏ nhiệm kỳ của mình, nền tảng đằng sau việc thành lập viện nghiên cứu chuyển động là gì? Từ cuộc gặp gỡ với thể thao, tôi đến gần môi trường thể thao của Nhật Bản xung quanh trẻ em.

Biểu tượng 30716468 1048529728619366 8600243217885036544 nYoshitaka Imoto | 2018/04/26
-今回こちらのスクール、幼稚園や小学校低学年の方をコアにっていう、こちらは狙いみたいなものがあるんでしょうか?

宮島:この時期に、色んな動きを身につけておくとその先に繋がるからです。脳はまだ作っている最中だし、その間に色んな刺激を与えておくということです。


 ――吸収力があるということですか?

宮島:吸収っていうよりも作り出せちゃうんでしょう、子供はね。自分の体を作っている最中に、こいつはこういう動きをするんだっていうことを身体に覚えさせておけば色んなことができてくる。


 ――そういう意味では、どう可能性が広がっていくか分からないみたいな面白さはあるんでしょうか?

宮島:保証できない責任感もありますけど。「この子はこういう風に必ずなるんです!」とは必ずしも言えないよなっていう。でも、絶対やっておいたほうが良いっていうところではあると思っています。


 ――心の中で伝えたいことはありますか?身体のことはもちろんですけど、このくらいの年代の方たちに伝えたい教養とか。

宮島:すごく難しいことじゃなくて、ちょっと難しいことをどんどん積み重ねていって、自分で身体を動かして、できるようになるのが嬉しいって思わせること。達成感みたいなものですかね。

 
 ――あと、スポーツの団体競技にありがちなんですけど、ものすごく個の能力が高くても、団体種目、チームに馴染めない、入っていけないみたいなケースもありますよね。そういう際の教えみたいなものはありますか?

Thumb e5aeaee5b3b6e38195e38293efbc97

宮島:そこは次のステップで、僕らがやることはどう土台を作ってあげるかというのがあるんですけど、やはり時代が変わってきたなっていうのはありますよね。

「コミュニケーションを取る」という形自体が変わってきていて、僕らの頃はまだ携帯もなかったけれど、今はメールになってドンドン恥をかかなくなってきた、恥ずかしい思いをしなくなってきた。逆に、恥ずかしい思いをすると逆ギレするじゃないですか?


 ――学校に来なくなってしまうみたいな?

宮島:今注意すると逆ギレされて暴力沙汰になるから、ドンドン電車の中の問題行動とかも言わなくなるし、ドンドンそういうのが悪い循環になっている気がする、そういう印象はあります。

「コミュニケーション」って言ってしまえば一言で終わってしまうんだけれど、そういう経験自体も少ないかもしれないですね。別にそれはここ(スポーツプラザエルニーニョ)じゃなくていいんだけど、コミュニティに入れてface to faceで話すということはやらないと。

-自分の中でも社会人になって、スポーツで出会ったコミュニティが今の仕事にも繋がったりしていて、それを極論言うともっと学生時代の頃とかもっと前から気づいていたら全然違ったのかなと思ったりするんですよね。


宮島:そうかもしれないですね。


-これから寿命が伸びてくると思うんですけど、その中でも健康寿命が問題かなと思います。今回やられてるプロジェクトは、日本の将来みたいなところまでも見据えているんですか?

Thumb 31131023 1051794498292889 4785797691890204672 n


宮島:運動研究所はそういう法人です。だけど、ここ(スポーツプラザエルニーニョ)はまずは子供。日本の将来を考えたときに、子供に手をつけるのかシニアに手をつけるのかっていうとまずこっち。

ここの子供たちが「身体を動かす」ということが好きであるという風になって、そのまま大人になっても、シニアになっても体を動かしてっていう風になっていくことは、今おっしゃった健康寿命を伸ばしていくことに繋がっていくと考えています。

-最後に、10年後のスポーツプラザエルニーニョがこうなっていたらいいなっていう未来想像図を聞かせていただきたいなと思います。


宮島:10年後だと、5大都市くらいには広げておきたい。30、40年後には、高校生くらいまでには広げたい。私は生きていないかもしれませんけどね。高校生でも、サッカーも、野球も、バスケもやるみたいな。

けれど、プロ野球からもJリーグからも、もしかしたらNBAからもドラフトにかかるような子がここから出てくる。もっと言うと、あんな灼熱の高校野球で戦って身体を壊すくらいなら、「スポーツプラザエルニーニョ内の対抗戦の方がよっぽどレベル高いよね」っていう風になっていればいいなとは思っています。

これは30年じゃなく、100年くらいの話かもしれないです。ここで大切に育っていく、下手すればNFLにドラフト指名されるかもしれないみたいな子が出てくるかもしれない、そんな風に思っています。 (了)



<Thông tin>
スポーツプラザエルニーニョ 成城の詳しい情報は!http://undoken.jp/Biểu trưng ngón tay cái